10月12日から10月16日までの結果です
結果+4072円 累計 -74618円
※当月分の集計はわかりにくくなるので削除しました。
マーケットの振り返り
米国の追加経済対策について成立の見 通しが立たず、リスク回避の流れで、小幅に円やドルが買われました。
欧州全域での新型コロナ感染拡大による主要都市のロックダウンへの警戒感などから対ユーロでは1.16%の円高となりました。
またドルや円が買われた。一方、中国との関係悪化や 利下げ観測が強まる豪ドルの下落幅が大きかった。
ユーロ/円のショート
ユーロ/円チャート
10月7日に124.22円でユーロ/円のショートに入りました、担がれましたが124.99円で天井を掴み10月12日に部分決済、13日少し戻したところで全決済しました。
最初のポジションが振り返ってみると、何でこんなところでポジったのかわかりません。
負けなかったのはたまたま運が良かったとしか言えません(-_-;)
初心者向け★FXの基礎知識
ロットとは?
ロットとは トレードする上で、どれくらいの資金で取引をおこなうのか、その時の取引通貨量の単位をロットと呼びます。
1.0ロット、0.1ロットなどと言います。
日本では通常、1.0ロット=1万通貨です。
1.0ロットの取引というのは、ドル円でいえば1万ドル分トレードを行うことです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント